MENU
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
大切な人のしあわせを希う、花文字 希花
花文字 希花
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
花文字 希花
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 満席・終了したイベント
  4. 【実演イベント!2024年12月】小田原お堀端文化祭 @小田原城、前で

【実演イベント!2024年12月】小田原お堀端文化祭 @小田原城、前で

2025 2/11
満席・終了したイベント
2024年11月14日2025年2月11日

新規投稿の通知をメールに送れます。
受け取りたい方は、

購読(無料)ください 

こんにちは、花文字書家の希花(きか)です。
横浜中華街で花文字に心奪われ、本場中国の師匠に従事。作品をInstagramに掲載しているうちにオーダーをいただく。主な活動拠点は、神奈川県。

目次

次の実演が決まりました

なんと! 小田原城が目の前に見える、ゲストハウスジャック!!という感じ✨

日時2024年12月7日(土)・8日(日)
イベント名小田原お堀端文化祭 初〜UBU〜
会場ゲストハウス「Have a Nice Day!」:〒250-0012 神奈川県小田原市本町1丁目5-4
小田原駅東口から徒歩7分 
希花、滞在時間▼7日
12:00~20:00
▼8日
10:30~16:00
いずれもざっくりとした予定です。
有料時間帯
(催し開催中のため、
有料チケットが必要)
▼7日
昼の回 13:30~
夕の回 18:00~
▼8日
昼の回11:00~
※約30分前開場 ※アフタートーク有り
各回の催し詳細は、こちらから 
有料チケットについて各回2,000円 / 学生1,000円
※当日・前売りとも同料金
※別途、ワンオーダー制
企画劇作家・演出家・おてんば劇場+スケラボ 加藤 剛史さん

ことの始まりは、横浜実演での「ひょんな出逢い」

加藤 剛史さん

今回お誘いくださったのは、なんと…… 横浜で実演していた際に、うっかり(笑)出逢ってしまった、もともとは通りすがりからお客さんになってくれた「加藤さん」✨

初めて出逢った時に、その場でオーダーしてくださって。その時の気持ちを、インスタに書いてありました 
Click 
この投稿をInstagramで見る

希花 – 大切な人のしあわせを希う花文字(@hanamoji.kika)がシェアした投稿

その後も、何度かわざわざ実演に足を運んでくださり……。お話しをしていると「静岡では、まだまだ花文字は珍しい」「いろんな企画をやっているので、ぜひ一緒にジョインしませんか」などなど言ってくれて。

加藤さんが、たびたび上司さんや後輩……身近な方々の幸せなイベント時に「花文字を贈られていて(オーダーしてくれて)」いるのを見ていると、人を大切にされる方だなぁっと。そして人を繋いで、今ここにある繋がりの中、楽しさや幸せを感じて、遊びを作ってるんだろうあなぁって感じ。

ご一緒させてもらおう^^と、思い、今回があります。

まさか、花文字実演していて、こんな出逢い・展開がくるとは思ってもなかったな。ありがたい✨

共演・共創のクリエイターのみなさん

なんだか、すごい方ばかり!! 私の畑じゃない方ばかりで、お打ち合わせしていると、新鮮な「空気感」にいつも体を馴染ませています。笑

▼ クリックすると、それぞれの方のSNSやHPに飛べます。

尾崎 美穂
ヴェールダンサー®


【天然シルクのヴェールの柔らかなゆらぎでこころとからだを解き放つ】ヴェールダンス®創始者。身体の力を抜いた時に生まれる自由な動きと絹のヴェールを使って舞う独自メソッドは、ダンス未経験でも心身の状態に合わせて楽しめる。クラシックバレエ歴は30年、染色作家として絹のヴェールも自作する。
高塩 景子
俳優・演劇企画
・くすのき代表


東京都国立市在住。山梨県立大学(2007-2024)、共栄大学(2023-)にて非常勤講師。【語り芝居】では宮澤賢治「祭りの晩」「詩 あすこの田はねえ」、夏目漱石「坊っちゃん」「夢十夜」、説経節「かるかや(石童丸)」、川上弘美「神様2011」、【音読】では上原隆作品など制作。人と酒と食を愛する。
Konoka Sugiyama
フォトグラファー


東京都在住。静岡県東部での高校時代は演劇部に加えて、アート団体・スケラボや蜜会、路上演劇祭Japan in 浜松などの現場に出入りする。大学時代はおてんば劇場関係の公演、配信公演などに携わる。同時期より本格的に写真を取り組み始め、以後ライブ写真、ポートレート制作を中心に活動。
Yasuharu Koshimizu
ジャズピアニスト

宮大工から8代続く木工一族の長男。父親の影響で5歳からJAZZを聞き、世界的JAZZビッグバンドCount Basie BigBand 5代目ピアニストTony Suggsからピアノ奏法及び音楽理論を師事。JAZZYなインテリアブランド tHE SWING オーナー及びデザイナー。
長谷川 晴彦
能楽観世流シテ方・
重要無形文化財総合認定保持者


静岡県掛川市出身。現在、小田原市内在住。大学在学中に梅若万三郎に師事。観世流の名家である梅若万三郎家の一員として、国内はもとより、世界各地での能公演に出演する。舞台活動以外にも「小田原こども能楽クラブ」を主宰するなど、地域における能楽の普及に努めている。
永田 莉子
俳優


静岡県伊東市出身、兵庫県豊岡市(周辺)在住。静岡県立伊東高校在学中に演劇と出会い、桜美林大学芸術文化学群演劇専修へ進学。卒業論文のテーマは『白石加代子』。現在は劇団【青年団】所属。兵庫県内外の学校現場で行われる、演劇を用いたワークショップのアシスタントとしても活動する。俳優業と並行して、江原河畔劇場の運営スタッフを担う。
タドコロチヅル
エッセイスト


エッセイ書き溜め女子。静岡県熱海市在住。高校時代、演劇部に加えてアート団体のスケラボや蜜会に(やはり)出入りする。スケラボきっかけで触れたランドフェスは、後に地理の教員免許を取得するモチベーションともなった。おてんば劇場関係では沼津ラクーン公演や茨城遠征で活躍。2025年にはシニア演劇への台本を書き下ろし予定。
齋藤 良行
研究者・起業家
・ゲストハウス
オーナー


みんなが共創できる場創りをしたいという想いから、Have a Nice Day!を創業。普段は大学で人類の生存時間を延長させるために医学研究に励む傍ら、複数の医療系スタートアップの経営に関わる。トレードマークの天然パーマは,曽祖父で洋画家の椿貞雄の遺伝的産物。二宮町出身。
加藤 剛史
劇作家・演出者
・おてんば劇場
+スケラボ


拠点は静岡県東部。おてんば劇場主宰、スケラボ所属。シニア演劇、劇場外演劇、配信演劇などを地域発で企画・制作する。これまで公立高校での演劇授業及び演劇部指導実績多数。近作にチェーホフ原作「トワイライト・ブライト-公判の前夜」、路上演劇祭Japan in 浜松公演「Ya(ra)maika」など。

各回の催し

この文化祭、文化祭というだけあって「催しが時間毎」に。各回ごとに、チケットを購入いただいて観覧というシステム。

そして、花文字の実演はずっとそこに在ります。ただ催し時間中は、有料でないと中に入れません。また催しを見ている最中は、実演を見れないと思いますので、後でお渡しなどの対応になります。

また7日夕の回は、私、希花は、演目「文身」出演しているため、実演は停止。文身をお楽しみください♪

【7日】昼の回 13:30~
【1. decamory】
取調室のクダラナイ攻防を描く3人芝居。国立の演劇人・高塩景子と山梨県立大学の卒業生たちによるチーム「高塩=旅団」の初公演。

【2. 山姥モノローグ】
「折角だし関わる皆で何か創ろう!」企画。出演者総出で山姥を扱うことと、加藤がまとめることは決まっている。
【7日】夕の回 18:00~
【1. 凪いものねだりおてんば劇場(静岡)新作短編】
杉山好花/カメラ女子の写真から、タドコロチジル/文筆女子が編んだテキスト。静岡女子が読み上げます。

【2. 文身】   希花出演
高塩景子による上原隆作品の音読。花文字作家・希花によるライブ執筆を添えた、【観る/聴く/描く/視る】の営み。
【8日】昼の回11:00~
【北欧 ✕ 和Jazz演奏 & インテリア展示】
「富大工から8代続く木エー族のデザイナー及びJAZZピアニスト」が、ブランチタイムと調和する北欧 ✕ 和スタイル”ジャパンティ”インテリアの展示&日本民謡からアニソン、北欧JAZZ演奏を実施予定! 飛び入りミュージシャンのジャムセッションなどもあるかもしれません!

前売りはこちら

前売りお申し込みは、こちらから受付中!

お堀端文化祭 事前お申し込みフォーム 

ということで、いつもの実演とはちょっと違う今回のイベント。

勝手も違うので、私自身も手探りですが。

いろんな「文化」「もの」「ひと」に一気に、出逢えるひととき。小田原城の前という、ロケーションもワクワクなので、ぜひお気軽に来てください。

初めましての方も、お一人様も。お声掛けてくださいね。

実演を見たい、絶対オーダーしたい、という方は、事前に私にご連絡いただけると安心かもしれません(お問い合わせフォームまたはインスタDMで)。上記に記載のとおり、時間帯によっては入れない、お待たせするなど出てきそうなので。

また、打ち合わせ風景などを追記していきますね!

このページをブックマークして、チェックしてくださいね〜!

久しぶりの実演だ!! 前回が6月だったので、半年ぶりですね。なかなか、やらないので(笑)、オーダーもだけれど「実演見たい」と思ってくれていた方は、ぜひこの機会に 

新規投稿の通知をメールに送れます。
受け取りたい方は、

購読(無料)ください 

満席・終了したイベント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【事前予約制】「花」文字書いてみたい! 手ぶらで花文字ワークショップ@横浜
  • 【完売しました:花文字】立春大吉 札

この記事を書いた人

希花のアバター 希花

横浜中華街で花文字に心奪われ、本場中国の師匠に従事。受け継いでこられた技を教わる。作品をInstagramに掲載しているうちに、オーダーをいただくように。主な活動拠点は、神奈川。 >> プロフィールページへ

関連記事

  • 【4/27】花文字実演・販売します! 七里ヶ浜エンアルト
    2025年4月13日
  • 【11/4】花文字実演します! ホッチポッチ フェスティバル@横浜
    2023年10月5日
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2023 花文字 希花

目次