MENU
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
大切な人のしあわせを希う、花文字 希花
花文字 希花
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
花文字 希花
  • トップ
  • サービス
    • 花文字をかいてほしい
    • 販売作品
    • 実演販売
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 依頼・お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 立春大吉(りっしゅんだいきち)とは 〜花文字縁起物〜

立春大吉(りっしゅんだいきち)とは 〜花文字縁起物〜

2024 12/23
コラム
2024年12月15日2024年12月23日

節分の翌日、立春の日。旧暦では、1年の始まりであり、春が始まる日です。

ちなみに、立春は2月4日あたりで毎年変わります。

そんな春の訪れを意識する節目の日に、玄関に飾ると良いと言われているのが【立春大吉】のお札。

禅寺さんで始まった、縁起を担ぐ習わしのようです。

目次

なぜ「立春大吉」が縁起良い?

立春大吉 = 立春に日に大吉を願う = 招運来福を願う。という雰囲気は、字面から見てとれると思いますが。

なんと、それだけではなく……

「立春大吉」の文字は、縦書きで見るとよく分かるのですが、左右対称!

表から見ても、裏から見ても「立春大吉」と読めるのです。(凄いですよね!)

これがミソで。

【鬼が玄関から入ってきた際、このお札が左右対称が故に「あれ? 家に入ったはずなのに、入ってない??」とお札を見て思い込み、逆戻りして出ていく】という言い伝えがあるとのこと。

そのことから、厄除けであり御守りであり、とっても縁起の良いものとして続いている風習なのです。

どこで買える? 自分で書いてもいい?

販売しているお寺さんがあるので、そちらで購入することも出来ます。

また、自分で書いてもいい、このお札。

その際は

  • 手を洗って 穏やかな気持ちで
  • 白い紙に
  • 縦書きで
  • 最後に、自分の息をフッフッフッと吹きかける
  • こだわりたい方は、立春の日の0時〜19時22分の間に書くと良いそう

とのこと。

どのように飾る?

地域によって異なったり、諸説・いろいろな言い伝えがあるようなのでご参考程度に。

私個人的には、あまり縛られず、自分の家やライフスタイルに合わせて、心地いいように飾ります。

時間帯は

立春の日のうちに貼る。立春の日の深夜1時を過ぎてから、早朝までの間に貼ると尚GOOD(正式な方法)とか。

場所は

1)一般的には、玄関に。

2)貼る位置は、「玄関の内側に貼るなら、外から見て右側(玄関の内側から見た際は、左側となる)」「玄関の外側に貼るなら、外側から見て右側」などいろいろ説があります。ドアの真ん中でも◯、なども。

また、外に向けて貼る(書かれた面を外側に、見えるように向ける)。

お寺さんなどで購入した場合は、そちらでご指示いただいたように飾るのが良いですね。

3)神様の分身となるお札なので、敬う気持ちで、目線より高い位置に & 画鋲ではなくテープなどで。

私は、1と3は守っています。

花文字で書いた「立春大吉」。こちらは、細い釘を二本刺して、飾っています。賃貸でも、穴を塞ぎやすくて良いですよ(地震くると落ちそうですが)。

いつまで飾る?

立春大吉のお札は、一度飾ると翌年の立春まで、ずっと飾っていてOKです。

1年間護っていただいて、貼り替えるのが良いとされています。

立春大吉日喼急如律令??

「立春大吉日喼急如律令(りっしゅんだいきちじつきゅうきゅうにょりつりょう)」というお札もあります。

「喼急如律令」は、中国の言葉で「急いで律令のごとく行え」という意味。陰陽師や祈祷師が、呪文の最後に用いていた言葉とのこと。

つまり、「立春の日、厄は去り、招運来福よ、早急に!」という感じ  なんですって。

こちらは、立春の午前中に書く、おまじないのお札のようです。

私も書いたことがあります。

🌸花文字×立春大吉🌸

花文字も「運気上昇を願って書く縁起物」。

立春大吉札との相性がとっても良いな、と思い、作りました✨

春の訪れの立春に、花文字の吉祥絵柄。蝶や鳥たち。鳳凰鳥……

春の陽気を感じる一枚。

花文字の華やかさは、一年中飾っていると感じていただけるはず 

自分用はもちろん、離れて暮らす大切な方へ、お世話になった幸せをいつも願っているあの方へ、プレゼントにもオススメです。

 数に限りがありますので、
良いなと思ってくださった方は、
ぜひ詳細ページをご覧ください 

立春大吉札
詳細ページ
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【完売しました:花文字】立春大吉 札
  • 【販売中:花文字】猫

この記事を書いた人

希花のアバター 希花

横浜中華街で花文字に心奪われ、本場中国の師匠に従事。受け継いでこられた技を教わる。作品をInstagramに掲載しているうちに、オーダーをいただくように。主な活動拠点は、神奈川。 >> プロフィールページへ

関連記事

  • 【一覧】花文字 吉祥絵柄とその意味
    2024年3月21日
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2023 花文字 希花

目次